#すてっぷ情報ライブラリー

すてっぷ・情報ライブラリーは男女共同参画の実現に関わる専門図書室です。
所蔵する書籍、映像を紹介しますので、ぜひご利用ください。

シングルマザーの暮らしと仕事

シングルマザーを生き抜く15のノウハウ -離婚・貧困の連鎖を乗り越えて

書籍写真ふじえりこ/著、合同出版、2012【369 フ】

2度の離婚は感情のおもむくままに別れてしまったため、著者は財産分与・慰謝料・養育費一切なしで働きづめの生活になります。シングルマザーになってはじめて気づいた社会システムの不備を、4コマ漫画&コラムで解説しています。育児、住まい探し、仕事探し、小中高校の教育について、シングルマザーの状況を理解するためのマニュアルとして役立ちます。生き抜くため後悔しないための知恵は、今から身に付けておきたい生活術です。

シングルママのパーフェクトごはん

書籍写真中本ルリ子/著、経済界、2012【596 ナ】

仕事、家事、育児に日々頑張っているシングルマザーを応援するために、自身も当事者である著者が書いた料理本です。5つのテーマに分かれており、メニューも豊富で状況にあわせて作れます。短時間で、しかもローコストで作れるレシピはわかりやすく簡単です。著者の体験談コラムもユーモアにあふれて共感でき、ためになる情報がたくさんあります。なにより子どもを思う愛情が感じられ、ママも子どもも元気にしてくれる一冊です。

ページの上へ戻る

子どもの気持ち

ココ、きみのせいじゃない はなれてくらすことになる
ママとパパと子どものための絵本 It's Not Fault,Koko Bear

書籍写真ヴィッキー・ランスキー/著、中川雅子/訳、ジェーン・プリンス/絵、太郎次郎社エディタス、2004【児726 プ】

両親の離婚を、子どもにどのように伝えればよいかがテーマです。子どもが受ける衝撃から、その現実を受け入れるまでの過程が表情豊かな挿絵で表現されています。ママとパパは離れて暮らすことになったけれど、これは二人の問題でココ(主人公のくまの子)のせいではない、離れて暮らしていてもココにとってのママとパパは変わらないということを丁寧に伝えています。子どもと一緒にこの絵本を読むことで、新たな関係を築きあげることができるのではないでしょうか。

ママ また離婚するの!? 離婚家庭で育った子どもの気持ち

書籍写真新川明日菜/著、東京シューレ出版、2013【367.4 シ】

母親の離婚と再婚を3回経験した著者は、その時の気持ちや思いをこの本に綴っています。 母親に対する確執や葛藤にもがき、義理の父親との関係に悩み、実の父親に戸惑い、それでも現実を受け止め、現在は経験したことを原点に離婚家庭の子どもへの支援活動などを行っています。子どもは離婚についてどう思っているのか、また親にどう向き合ってほしいのか、著者の経験をもとに具体的なアドバイスもしています。

ページの上へ戻る

ステップファミリーを考える

ステップキンと7つの家族 再婚と子どもをめぐる物語

書籍写真ペギー・ランプキン/著、中川雅子/訳、太朗次郎社エディタス、2006【367.4 ラ】

大人側の事情で家族がかたちを変える時、子どもたちは様々な思いを抱え込みます。新しい親やきょうだいに対する遠慮や嫉妬、自分は見捨てられるのではないかという不安、別れた親に対する忠誠心、自分が良い子でいれば元の家族に戻れるのではという仲直り幻想。そんな子どもたちに階段(ステップ)の下に住む妖精ステップキンは、自分の気持ちを言葉で伝えて、問題を解決するために前向きに行動することが大切だと教えてくれます。

ページの上へ戻る

支援者のために

ひとり親家庭を支援するために ~その現実から支援策を学ぶ~

書籍写真神原文子、NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・関西/編著、大阪大学出版会、2012【369 カ】

ひとり親家庭の相談や支援の業務に携わっている支援者へ向けて書かれた一冊です。しんぐるまざあず・ふぉーらむ主催の「ひとり親家庭相談員養成講座」の内容をベースに、第1部では離婚・非婚になる前に知っておくべき法的制度や手続きについて理解し、第2部では、ひとり親家庭として生活することがなぜ困難になるのかを考え、そして第3部では困難な生活を乗り越えるための打開策について学ぶという構成になっています。当事者にも役立つ情報が詰まっています。


このサイトは、一般財団法人とよなか男女共同参画推進財団2013年事業「ひとり親家庭の親の再就職支援のための情報発信能力育成事業(平成25年度重点分野雇用創出事業)研修プログラムをもとに作成しています。
ページの上へ戻る